どうも!
シーバスルアーラボです!
普段はYouTubeでルアーの水中映像やゆる〜いシーバス漫談を配信してます!
チャンネル登録お願いします♡
今回紹介するルアーは、、
ジャッカルさんの、

ダウズスイマー220SF!!

今や王道中の王道ビッグベイト!!



おっきくてサイコー❤︎❤︎❤︎



我々にとってもめちゃくちゃ思い入れがあるルアーです!



それでは早速紹介していきま、、
🔥SHOW TIME🔥
基本情報
「このルアー、何がいいの〜?」
まとめると、、
- 3連ジョイントによる極めて滑らかなスイムアクション!
- 捕食スイッチを強制的に入れるためのダートによるエスケープアクション!
- ロッド操作を加えた際、翻ったり水中から飛び出すことのない、左右へのダートアクションを可能に!
ルアーラボ的感想



ファストでもスローでもかなり優秀に扱える!!



チェイス時は足元のエイトトラップがおすすめ!
「ダウスイは飲み物」って秦さん言ってたけど、これマジです!!
アクション
・3連ジョイントが織りなす滑らかなアクション!


ただ巻きするだけでゆら〜りゆらり、くねくねと、まるで魚が呑気に泳いでいるみたい!



隣でダウスイ使われると5回に1回は魚と見間違えちゃう///
とにかくアクションの安定性がすごいので、リーリングのジャークや早巻きもレスポンスよくしっかりこなします



こんなん、ドリフトで流されたら本物の餌と間違うに決まっとるやろげ!!
そう、ドリフトで漂わせるだけでもこのジョイントがめちゃいい仕事するんです。。。
・スローフローティング
現行のモデルはスローフローティングタイプのみとなっています。
淡水〜汽水で塩分濃度が低いエリアだと、「サスペンドか?」と思うくらいゆっくりです。
下顎部のシンカーアイにシンカーを付けたり、腹部に板オモリを貼ってシンキングチューンするもよし!



僕は状況に応じて1~1.2g程度の板オモリを貼るのが好きです❤︎
コノシロが群れている時は、群れの下のレンジをトレースできるようにシンキングチューンがGOOD!!
でもでも、やっぱりノーマル状態でゆらぁ〜っとドリフトするのがやっぱり一番大好きです(笑)
飛距離
ジョイント系ビッグベイトなので飛距離はお察し。。。
でも、、、



飛距離なんてなくても圧倒的集魚力で魚を呼べる!
そうなんです!
200mmを超えてくるビッグベイトはなんと言ってもその圧倒的な存在感!
その一言に尽きますね!



大きいから威嚇で噛みついちゃう時もあるぞ!オラぁ!!



魚に1発で気づいてもらえやすいから小場所でのランガンが早くて助かる!(ごめんね、シバスチャン、、)
その他
ダウズスイマーに標準搭載されているエラストマー樹脂製のテールは
真夏の車内に放置してるとドロドロに溶けちゃうので管理は気をつけよう!





いざ使おうと思ったときにテールが溶けてたらヘコむよ、、
スペアテールだけでも一応売ってます!



これは、ストックしておくか・・・
まとめ
ビッグベイト始めるならダウスイが超絶おすすめ!!
是非、でっかいルアーで、でっかいシーバス釣りまくりましょう!!




コメント