どうも!
シーバスルアーラボです!
普段はYouTubeでルアーの水中映像やゆる〜いシーバス漫談を配信してます!
チャンネル登録お願いします♡
今回紹介するルアーは、、
ウォーターランドさんの、

ジャークソニック110S!!

”釣りの王様”こと村田基氏が代表を務めるルアーメーカーのミノーよ!



(僕たちシーバス以外もみんな美味しそうって言ってた。。。)



ミラクルジムのようにビシビシジャーキングするぜ!



ゴタクはやめて早速紹介していきま、、
🔥SHOW TIME🔥
基本情報
「このルアー、何がいいの〜?」
まとめると、、
- あらゆる魚種に対応する、万能ジャークベイト!
- 固定重心で着水直後からしっかりアピール!
- 力強いジャーキングでのトリッキーアクションがスゴい!!
ルアーラボ的感想



村田基さんは小学生の頃の憧れでした!



そんな村田さんプロデュースルアーは問答無用で買うしかない!!
でもでもアクションもしっかり良いので安心して買えますね〜!
アクション
・ただ巻きでしっかり動くウォブンロールアクション
強いていうならジャークベイトとカテゴライズされるルアーですが、ミノーはミノーなので基本スイムはバッチリ!





ジャーキングもいいけど、そればっかじゃ疲れるからただ巻きで使うことも多いよ!



状況によってジャークが強い時、ただ巻きが強い時があるから使いやすい!
巻いてる感触もしっかり伝わるので、ミノーとして非常に扱いやすいと思います!



110mmってサイズもちょうどええんよなぁ
早巻きすると破綻することなく、より激しいウォブリングをしながらも安定して泳いでくれる点もGOOD!



早巻きされるとリアクションで食っちゃうからやめていただきたい!
・キレイかつ俊敏にアクションするジャーキング
ティップからベリーにかけて軽いロッド入力で弾いてやると、
左右に飛ぶキレのあるダートアクション!





ジャーク間の抜ける感じは固定重心ならではの安定感!



移動重心だとフラッとなってそれがいい時もあるけど安定感は固定重心の方があるよね!
ジャーキングで綺麗に飛ばすコツは弾いた後に適度にラインスラックを作ることです!
また、
力強くビシッビシッ!っと入力すると、
ギュギュン!!
としっかりと波動を出して強いアピールのアクションをしてくれます!





これ、遠くにいてもめっちゃ気づいちゃうくらい大好き❤︎



そうそう、広い場所でサーチする時に重宝するんよ!



これが波動のチカラか。。。
飛距離
固定重心なので、、飛距離は、、、ね、!



とは言っても普通に不自由ないくらいには飛ぶ印象です!!
あくまで、他メーカーの革新的な重心移動システムと比べると飛距離は劣りますが、
固定重心ミノーとしては全然飛ぶ方だと思います!



せっかく橋脚で休んでてもたまに飛んできます…!



(ごめんよ、シバスチャン)
その他
フォール姿勢についてですが、
重心固定のため、着水した瞬間から頭下がりの姿勢でゆっくりロールしながら沈んでいきます!





キラキラとロールしながらのフォールは僕たちフィッシュイーターは本当に弱いんです・・・



シンキングタイプは深いレンジまでルアーを持っていけるから良いよね!
まとめ
デイゲームで楽しいジャーキング!
是非、ジャークソニック110Sを使ってジャーキングメソッドでシーバスを釣ろう!
(もちろんナイトゲームでただ巻き使用も強いよ!)


コメント